横浜南西部・湘南エリアの地域創生を推進する会
第1回フォーラム「オープンイノベーションを語る会」
〜市域を越えてまちづくりに取り組む動きは新しい。〜
超高齢化と人口減少が迫る横浜南西部・湘南エリアにおいては、豊かな自然環境や歴史・文化遺産を生かした質の高い住環境と、ハイテクとデータ活用を基軸にした新たな雇用創出の両方が求められています。水と緑の保全と、先端企業の誘致・育成による経済・産業の開発、その双方を矛盾なく相乗的に行うことが必要です。
そこで今回、横浜市で高齢化率がもっとも高い栄区において「横浜南西部・湘南エリアの地方創生を推進する会」を立ち上げ、第1回フォーラムを開催いたします。発足記念となるこのフォーラムでは、かながわオープンデータ推進地方議員研究会、横浜オープンデータソリューション発展委員会に協力をお願いし、イノベイティブな地方創生の実現の為の方策について、民間企業・行政・地方議員等、各界のトップランナーにお集まりいただき、ご意見・方策等をお話しいただきます。
フォーラムにはどなたでもご参加いただけます。今後、地域住民の皆様との連携も深め、研究と実践を両輪とした地方創生をより一層推進したく、多くの皆様のご参加をお願いいたします。
どなたでもご参加いただけます !
▽登壇者
○司会進行
永田 磨梨奈さん(鎌倉市会議員、かながわオープンデータ推進地方議員研究会)
○課題提起
中西 重能さん(横浜南西部・湘南エリアの地方創生を推進する会 発足準備委員会 委員長 )
○特別講師
福田 次郎さん(横浜市最高情報統括責任者補佐監(CIO補佐監)兼 総務局しごと改革室担当部長)
鈴木 太郎さん(横浜市会議員 戸塚区選出、かながわオープンデータ推進地方議員研究会)
堀口 将志さん(内閣官房 まち・ひと・しごと創生本部)
水野 尊文さん(アクセンチュア株式会社 デジタルコンサルティング本部)
尾上 伸一さん(横浜市立飯島小学校 校長)
杉浦 裕樹さん(ヨコハマ経済新聞 編集長 、NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ代表)
輿石 且子さん(横浜市会議員 栄区選出、かながわオープンデータ推進地方議員研究会 事務局次長)
<概要>
日時:2016年2月11日(木) 16:30〜 (16:00受付開始)
会場:かながわ地球市民プラザ 1階 会議室
運営協力費:300円 ご協力ください
主催:横浜南西部・湘南エリアの地方創生を推進する会 発足準備委員会
協力:かながわオープンデータ推進地方議員研究会、横浜オープンデータソリューション発展委員会、異業種交流会「さかえ横浜会議」
▽お問い合わせ・お申し込み
さかえ横浜会議 事務局
電話:045-443-8166 FAX:045-443-8167
E-mail: koshiishijimusho@gmail.com